独特の進化を遂げている日本のシェアハウス事情。
ここ数年の間で、ドラマの題材になったり、ユニークなコンセプト型シェアハウスがたくさん生まれたりと、何かと話題に上ることが多くなってきました。
けれど、実際に「シェアハウスに住もう!」と思って見ても、一般の賃貸物件を借りる時と比べて、借りる手順だったり、金額の内訳が特殊だったりち、まだまだよく分からないことだらけですよね。
共益費があげられるのではないでしょうか。
今回は、シェアハウスに住む際は避けて通れない共益費について、ご紹介します。
共益費とは?
共益費とはシェアハウス特有の費用で、賃料と同様に毎月支払いが必要な金額です。
水道光熱費やインターネット代など、お部屋を借りる賃料以外の費用をまとめて共益費として徴収するシェアハウスが一般的です。共益費の相場は9,000円~15,000円程度。各費用を個別に支払うよりも、割安になるケースが多いといえるでしょう。
管理会社よってシステムが異なる
シェアハウスの場合は、どこからどこまでが共益費として含まれるのか、管理会社によってシステムが異なります。
家賃や共益費の中に光熱費が含まれているところもありますし、別々に分けられているところもあります。
さらに言うと、一ヶ月の間で使える光熱費の上限が決められていて、その金額を超えた場合は別途徴収される……といったケースや、各々の部屋にメーターが設置されており、実費清算の場合もあります。
箇条書きにまとめると、月々の支払いは下記のケースが多いといえるでしょう。
<月々の家賃支払ケース>
1. 家賃+共益費
2. 家賃+共益費+光熱費
3. 家賃+共益費+光熱費(上限あり)
一番ラクなのは、やはり1の家賃+共益費(諸々の光熱費込み)ですね。
ポータルサイトや各シェアハウスの入居者募集ページを見ていると、家賃5万円+共益費1.5万円といった記載をされているところが結構多いです。
一見すると光熱費を別途支払う必要のないように思えますが、契約前に料金システムに関してはしっかりと確認することをおすすめします。
後から請求される場合も
先ほども話にあげたように、シェアハウスによっては、毎月発生した光熱費を入居者全員で割って、後日支払い請求が生じるところもあります。
たとえば入居者が10人いるシェアハウスで、光熱費が1人当たり4000円とあらかじめ決められていた場合、シェアハウス全体で使用できる光熱費は40000円になります。
この金額内でやりくりできれば問題はないのですが、わずかでも上限を超えてしまうと、入居全員の数で割った金額が徴収されてしまいます。
5000円超えてしまったとすると、5000×10で割り、入居者一人あたり500円別途請求されてしまうのです。十分な上限金額の設定がされていれば問題ありませんが、お金はトラブルになりやすいものの一つです。事前にしっかり確認をしておきましょう。
定額制なら、光熱費はお得!?
一方、光熱費が定額料金の場合は、どんなに使っても決められた金額以上を別途請求されることは基本的にありません。
※ これもシェアハウスによって異なる場合があるので、前もって確認しておきましょう
たとえば共益費(諸々の光熱費やインターネット代含む)が1万円の場合、エアコンをがんがん付けて、シャワーの水を出しっぱなしにして、本来であれば光熱費だけで2万円近く消費する計算だとしても、支払う料金は定額の1万円だけで大丈夫なのです。
いくら使ってもそれ以上は請求されないので、節約などに気を遣わず使用できる利点があります。
逆に、普段光熱費をあまり使わないという人には、割高に感じてしまうこともありますが、焼肉食べ放題のお店のように、元を取ろうとじゃんじゃん意気込むような人にとっては(筆者のような)、非常にラクであるといえます。
ただし、使いすぎは管理会社の運営を圧迫することになり、シェアハウスの設備や清掃サービスの削減につながってしまうことも考えられるのです。
無駄な使い方はせず、良識の範囲内で使用することも、快適なシェアハウス生活を送るために大切といえるかもしれませんね。
共益費をを理解して、シェアハウスに住みましょう!!
共益費は他にも、共有で使用できるインターネット代や、毎週来る清掃会社への料金(シェアハウスによって清掃システムは異なります)、共有部の電球や日用品など消耗品代にもあてられます。
まだまだ「共益費」という言葉が一般に浸透していないので、分かりづらいところが多いのも事実ですが、不安になりすぎずしっかりと情報収集をし、シェアハウス生活へ一歩踏み出していただければと思います。
この記事が少しでも参考になれば幸いです!!