ワーホリや留学で海外に行けば生活をするためにも働かないといけません。英語もペラペラで何不自由なく喋れる人であれば、ローカルの仕事に就けばいいでしょうが、そんな人はかなり少ないと思います。
では英語もまだこれから!という日本人は一体どこで働けばいいのでしょうか。今回はその答えでもある「ジャパレス」について、その実態から実際に働いてみて分かったメリット・デメリットをまとめてみました!
ジャパレスとは
ワーホリや留学で海外に行くと、現地で生活をするためにも少なからずバイトや仕事をしなければいけません。そこで日本人の多くが働くことになるのが、こちらのジャパレスです。
ジャパレスとは「ジャパニーズレストラン」の略で、つまり日本食レストランのお店を指しています。日本食はお隣の韓国料理と同じように海外でも人気です。特に寿司やラーメンなどは特に人気で、他にもB級グルメなども注目を集めています。
ジャパレスの多くは日本人の方が経営していて、従業員は日本人、もしくは日本語を勉強している現地の学生さんが働いています。なので、新しい友達や知り合いを作るために、ジャパレスで働き始める人なんかも実は多いです。特に英語が喋れないままワーホリに来た日本人の多くが、ジャパレスで働きながら生活をすることが非常に多いです。
ちゃんと仕事が見つかるのかと心配になるかもしれませんが、前もって情報を集めたり下調べをしておけば現地に着いてからどう動けばいいかイメージしやすくなります。 そのためにはがっつりお金を稼ぎたい、セカンドビザを取りたい、バリスタの仕事がしたい、などしっかり目標を立てておくこ...
ワーホリでジャパレスで働くには?
ワーホリで海外のジャパレスで働くにはいくつかステップがあります。まず海外では履歴書ではなく、レジュメという書類を面接に持参する文化があります。
そして多くのジャパレスでは、このレジュメを作ってくるようにと言われることが多いです。レジュメとは簡易的な職歴書のようなもので、書く内容は様々ですが、基本的には氏名・生年月日・連絡先・職歴などを記入することが多いです。
よってまず最初はレジュメを作成するようにしてください。その次は、ネットでジャパレスの場所を見つけましょう。そこからは電話やメールで面接の日程をとりつけし、当日にはレジュメを持参してから、お店に訪れるのが一般的です。特にオーストラリアやカナダのジャパレスでは、上記のような流れが一般的です。
ファームジョブという言葉は、ワーキングホリデー中に農地で農作業に従事してお金をもらう仕事のことを指します。みなさんはファームジョブに対してどんなイメージをお持ちですか? ”たくさん貯金ができる”、”セカンドビザが取れる”、”重労働でしんどそう”など色々あると思いますが、...
ワーホリでジャパレスで働くのはのはあり!?
そんなジャパレスですが、実際働くのってアリなのナシなの?筆者はジャパレスで働いた経験があるので、働く場合のメリット・デメリットの両方を知っています。
もちろん英語力にまだ自信がなく、ローカルの仕事は難しい人ならジャパレスで働くに越したことはないでしょう。では具体的な内容に入っていきましょう!
メリット
1.とりあえず英語関係ナシで働ける!
何より大きなメリットとしては「英語力関係なく働ける」というポイント。ワーホリや留学で来たばかりの人の場合、まずはその土地に慣れるのはもちろん、言語に対して少しばかり不安や自信が持てないことが多いです。
しかしジャパレスで働く場合は、英語力もそこまで求められません。サーバー側であれば、接客や料理の説明などを英語でしなければいけませんが、厨房側であれば英語をしゃべる必要がありません。
なので英語にそこまで自信が持てない人でも、とりあえず厨房の仕事を探せば働くことができる環境になっています。
こういったように、海外でも日本人の働き口があるというのは非常にありがたいですね。
2.日本食を賄いで食べれる!
海外生活をしていると、無性に日本食が恋しくなる時があります。そんな時にジャパレスで働いていれば、寿司やラーメン、カレーなどの日本食を賄いとして食べれることができます。
多くのお店がスタッフに賄いを出しているところが大半で、賄い代が発生するか否かはそのお店によって異なります。
しかし、あのヘルシーで味わい深い日本食を食べれるのは、働く意味でも非常にメリットあることです。また賄い代が発生しないお店の場合は、フルタイムで働くとお金も稼げて食費も浮くので一石二鳥です。
3.お店の人が生活情報を教えてくれる!
これもジャパレスで働くならではのメリットです。ジャパレスには自分より長く現地で生活をしている先輩たちが働いています。なので彼らと一緒に働いていると、現地の様々な生活情報を教えてくれることがあります。
実際に筆者が働いていたお店では、先輩たちから安いアパートを紹介してもらったり、ビザ関連の情報などを教えてくれる人たちがいました。自分1人では知るよしもなかった事などを知れるので、ジャパレスで働けば情報収集も図れます。特にオーナーなんかは何十年も生活をしているベテランが多いので、顔も広い分、いろんな人を紹介してくれたりもします。
デメリット
1.拘束時間が長い。
これは何も海外のジャパレスに限らず、レストラン業界全てにおいて共通する事でしょう。飲食業は日本国内であっても拘束時間が長いことは有名ですが、それはジャパレスでも同じです。
殆どのジャパレスでは、ランチ時間とディナー時間の二つが設けられていて、フルタイムで働く場合は朝から晩まで拘束されます。逆にフルタイムで入らない場合は、この2つの時間帯のどちらかに出勤するという流れになります。
お客の来ない時間帯だと、サーバーの人は店内で携帯やPCを触ったり、厨房の人は奥でYoutubeを観たり仕込みをしながら寛いでいますね。
2.世界が狭く感じる。
これは仕方のないことですが、ジャパレスで働いていると環境を狭く感じてしまいます。拘束時間も長く、レストランと家の行き来をする時間が増えれば増えるほど「何でここにいるんだろう」と少し鬱に入ってしまう人も少なくないです。
お仕事なので、多少の苦労やキツさというものは当たり前にあるものです。しかし本来の目的や海外生活に憧れていた人にとっては、あまりの理想と現実のギャップに心を病んでしまうことがあります。こうなってしまうと、海外にいるのに日本にいた時と何ら変わらない生活をしている自分に落胆し、周りの世界も狭く感じてしまうのです。
3.言語学習とは程遠い。
冒頭でも話したように、ジャパレスでは英語力もそこまで求められません。もちろん店側としても英語がペラペラなスタッフであれば、それに越したことはありません。
しかしそういった人たちは、ジャパレスではなく現地の外国人も働いているローカルのお店に勤めます。また、ジャパレスで言語学習をしようと思うのは正直厳しいところがあります。お客の接客をするサーバー側は、基本的に日本語が話せる現地のスタッフで固めているお店が殆ど。なので自分の英語を披露し学習することはあまりないです。
ワーキングホリデー(通称ワーホリ)とは、青年(18歳〜30歳)向けの海外長期滞在ビザで、通常1〜2年滞在することができます。アルバイト・就学も認められており、現地の人と同じように生活することができます。 現在日本との協定国は26ヵ国。すべての国の滞在可能期間や申請費用、...
ジャパレスのリアルな現状
そんなジャパレスですが、実際に働いてみたリアルな感想を述べていきたいと思います。まず言っておきたいのが、ジャパレスを本職と捉えて働くのはナンセンスだということ。生活の足しに、現地のお金を稼ぐための足掛かりとして働く分には、ジャパレスは非常に優秀なジャンプパットだと思います。
しかし本来の目的や本業があるのに、本腰を入れて働いてしまったり、ガッツリ足を突っ込んでしまうと、時間も労力も自然と割いてしまうことになります。なのであくまでバイトの感覚で働けば、新しい出会いもあるのでいいと思います。
他にもジャパレスで働いていれば、チップを貰えたりするので、努力次第では財布も喜ぶことになるかもしれません。異国の地で、第二言語で初めて仕事をするというのは大きな勇気が必要です。特にワーホリは最長6ヶ月しか同じ場所で働けないので、いろんな仕事に挑戦してみるのも面白い経験につながるのかも知れませんね。
皆さんはワーキングホリデーといえばどこの国を想像するでしょうか。定番のオーストラリアや、2017年に協定国となったばかりのスペインなど、26もの国から行きたい国を選ぶことができます。 これだけ選択肢があるとどの国に行くのがよいか困ってしまうかもしれませんね。そこで本記事...
ワーホリのジャパレスでも永住権が取得できる?
実はジャパレスで働きながら、永住権を取得できるパターンが存在します。それはお店側にスポンサーになってもらい、就業ビザを発行してもらいながら最終的には永住権を狙うというものです。
しかしそうは言っても中々簡単にいくものではありません。筆者の友人にも実際にお店側から就業ビザのオファーをされ、最終的には永住権を取得した人もいます。ですが海外の場合、就業ビザを発行する手数料はお店負担で額も大きく、申請には手間を有するので誰かれ構わずオファーするという訳にはいきません。
その人がお店にどれだけ貢献しているのか、お店にとって有益な人物であることが第一条件です。このようにビザサポートをしてくれるお店はありますが、逆にサポートをしていないお店も勿論あるので、もし希望しているようであれば先に尋ねてみるといいでしょう。多くのジャパレスのオーナーさん達も、長期滞在を望んでいる日本人が多いことは重々承知です。